外国株戦略ブログ

米国株を中心に個別企業の考察。また長期投資を基本とした戦略を紹介していきます。

アントグループの苦難は、規制とイノベーションの間で揺れる金融ビジネスの難しさを教えてくれる。

2020-12-30T23:42:00+09:00

アジア アリババ 金融 銀行 決済 中国株

Antの目論見書より引用 投資家の視点で見ると、金融ビジネスのネックは巨額の資本要件、業務規制、横並びのビジネスモデルにあると考えている。その典型である銀行は巨大なバランスシートを抱えて図体は大きいが、生み出す収益は少ない。2008年の金融危機以降、規制や長引く低金利によって金融...

中国では大手IT企業への規制が進む

2020-12-24T21:58:00+09:00

アリババ テンセント 金融 決済 中国株 米国株

 世界の時価総額ランキング Big Tech5社に続くのは中国の大手IT 1.Apple(米)2.2兆ドル 2.Saudi Aramco(サウジ)2兆ドル 3.Microsoft(米)1.7兆ドル 4.Amazon(米)1.6兆ドル 5.Alphabet(米)1.2兆ドル 6.F...

割高なマーケットと付き合うために大切なこと

2020-12-20T11:58:00+09:00

IPO アマゾン マーケット 投資方法 米国株

株価のバリュエーションはどこまで許容すべきか FactSetによると、S&P500の12ヶ月先の予想PERは21.7。これは過去5年平均の17.4、過去10年平均の15.6を大きく上回る水準だ。 (2020/12/11付レポート) 従来の尺度で測るとすれば、現在の株価水準...

IPOしたAirbnb(エアビーアンドビー)の時価総額は1,000億ドル

2020-12-11T22:30:00+09:00

IPO エクスペディア ブッキングホールディングス 米国株

 Airbnb(ABNB)のIPOは好調なスタートも 時価総額1,000億ドルは、オンライン旅行代理店(OTA)の最大手であるブッキングホールディングスの862億ドル、エクスペディアの185億ドルを抜き去り、一晩にして世界最大の評価を受けたことになる。 Airbnbの売上高推移 ...

アドビ株の現状について

2020-11-01T21:09:00+09:00

アドビ クラウド ソフトウェア 決算 米国株

デジタルエクスペリエンス事業の鈍化は懸念事項 アドビ(ADBE)の株価は、8月以来の安値水準となっているが、本日は今後の見通しについて解説したいと思う。まず足元の状況だが、先週末の終値447.1ドルは9月につけた過去最高値536.88ドルからは既に17%近く下落している。これはも...

スクエアに続いてペイパルが暗号通貨市場へ参入

2020-10-22T23:11:00+09:00

ペイパル 決済 決算 米国株

ペイパルは暗号通貨へ参入したが、利益面への貢献はほぼ期待できない PayPalの最大のライバルであるSquareの2Q決算は売上高が前年同期比+64%という素晴らしい成長が報告されたのだが、その内容を検証すると全体の売上高19.2億ドルのうちビットコインの売上高が8.75億ドルと...

アマゾンの3Q(7−9月期)決算を予想してみた。

2020-10-12T22:01:00+09:00

EC アマゾン ショッピファイ 決算 米国株

米国は3Q決算発表シーズンへ 間もなく米国は決算発表シーズンに入るが、本日は最も注目度が高いであろうアマゾンの決算について予想していきたいと思う。ちなみに前回の2Q(4−6月期)では売上高、利益ともに事前予想を大きく上回り、決算後に株価は急騰した。米商務省によると米国のeコマース...

Twilioは収益予想を引き上げたが、Microsoftがライバルとして登場

2020-10-02T21:26:00+09:00

ソフトウェア トゥイリオ マイクロソフト 決算 米国株

  クラウドコミュニケーションプラットフォームのTwilioは、3Qの売上高が4.01億ドル〜4.06億ドルの当初見通しを上回ることを発表した。それはつまり市場予想の407.9億ドルを上回ることを示唆しており、株価は時間外で10%近く上昇した。同社によるとさらに今後4年間において...

NTTによるドコモ買収について思うこと

2020-09-30T20:17:00+09:00

コーポレートガバナンス 投資方法 日本株

既にドコモ株の3分の2近くを保有するNTTが、TOBに4割ものプレミアムをつける妥当性については難しい問題だ。これは長年議論されてきた少数株主の問題へ配慮した形だろうが、一方で高い支払いを求められたNTT株主にとっては明らかにマイナスだろう。買収発表前の水準で見てもドコモのバリュ...

ナイキのデジタル戦略は注目に値する

2020-09-23T21:24:00+09:00

EC ナイキ 決算 米国株

NIKEの2020年6-8月期決算は利益が市場予想を大きく上回る ・売上高は前年同期比-0.6%の105.9億ドル(予想91.4億ドル) ・EPSは0.95ドル(予想 0.47ドル) →前年比で14%減少すると見られていた売上高はほぼ横ばいに収まり、 1株あたりの利益(EPS)は...

スノーフレイク(SNOW)のバリエーションは常軌を逸している。

2020-09-17T21:15:00+09:00

IPO クラウド ショッピファイ セールスフォース 米国株

初日の終値に基づく時価総額は約700億ドル、実績PSR175倍 昨日米国市場に上場したスノーフレイクの株価は、公開価格から111.6%高の253.93ドルで引けた。 ・時価総額700億ドルは、過去1年間の売上高(ttm)4億ドルの約175倍。 ・今年2月の資金調違ラウンドで得た1...

BIgCommerceのバリュエーションは過大

2020-09-10T20:58:00+09:00

EC IPO ショッピファイ 決算 米国株

  BIgCommerce決算 ・第2Qの売上高は36.3Mドルで前年同期比+33% ・EPSは-0.38ドル ・第3Qの予想売上高は、35.9M〜36.3Mドル ・年間の予想売上高は、1.42〜1.43億ドル(上限で+28%) 成長率はShopifyのわずか3分の1にとどまる。...

賢明なる米国株投資のために投資家が大切にすべきこと

2020-09-06T17:31:00+09:00

投資方法 米国株

短期的なマーケット予測は不可能 米国株投資家にとって最大の関心事は、火曜日から始まる今週のマーケットが果たして下げ止まるのかどうかだろう。S&P500への採用が見送られたテスラ株主は戦々恐々としているに違いないし、市場を仰天させたソフトバンクの巨大ポジションの行方も心配だ...

Pinterestへの投資に妙味あり

2020-09-05T23:47:00+09:00

ショッピファイ ピンタレスト フェイスブック 米国株

Instagramに次ぐ強力なプラットフォーム Pinterestは画像・動画共有のプラットフォーム企業。ユーザーは無数にある画像の中からお気に入りをピン(ストック)し、他人と共有することができる。最近は動画やVR機能も拡張されている。 Pinterestのサイトより Faceb...

過去のダウ銘柄の入れ替え。その後どうなったかを検証

2020-08-25T20:29:00+09:00

セールスフォース 米国株

セールスフォースとアムジェン、ハネウェルをダウ平均銘柄に採用  ダウ工業株30種平均の構成銘柄を変更。 ・エクソンモービルに代わりセールスフォース・ドットコム ・ファイザーに代わりアムジェン ・レイセオン・テクノロジーズに代わりハネウェル・インターナショナル 時代の流れを感じる。...

IBMの考察

2020-08-23T11:16:00+09:00

アマゾン アルファベット グーグル クラウド ソフトウェア マイクロソフト 米国株

  IBMの不名誉な記録集 ・売上高は2011年の1,069億ドルをピークに、2017年まで6年連続で減少。2019年には771億ドルまで低下。 ・時価総額は2012-13年頃の2,300億ドルがピークで、現在は1,100億ドルと半分以下。2012年頃までほぼ同等だったMicro...

米国株はS&P500とNASDAQが史上最高値を更新

2020-08-22T18:21:00+09:00

決算 米国株

強気の米株市場、急な変調に備えよ-複数の著名投資家が警鐘   Bloomberg2020年8月21日 S&P500種株価指数が3月の安値から50%余り上昇する一方、米失業率は依然として2桁台で高止まりし、連邦政府は新型コロナウイルスの封じ込めに苦戦している。S&P500種のPER...

BigCommerceとShopifyの考察

2020-08-11T23:33:00+09:00

IPO アドビ アトラシアン インテュイット オートデスク クラウド サービスナウ ショッピファイ セールスフォース ソフトウェア トゥイリオ 米国株

8/5上場のeコマースプラットホームBigCommerceの株価は、既に公開価格の3倍以上 ・デジタルコマースへ追い風。AmazonやShopifyのサプライズ決算によって最もホットなセクターに ・米IPO市場は6月の本格再開以降、活況が続く まさにこれ以上ないタイミングでの上場...

7月に上場したnCinoはVeevaモデルの成長が期待される

2020-08-08T21:21:00+09:00

IPO クラウド セールスフォース ソフトウェア 金融 銀行 米国株

Veeva Systems Veevaモデルとは Veeva Systemsの創業者であるPeter Gassner氏はかつてSalesforceのテクノロジー担当役員だったのだが、ある日大きな勝機を見出した。それはSalesforceのシステムは幅広い業界のニーズを...

米国時価総額ランキングとPSRの考察

2020-08-04T22:07:00+09:00

日本株 米国株

米国企業時価総額ランキングTOP30 時価総額と予想売上高(単位は十億ドル)データは現地8/3時点 Apple、Microsoft、Amazon、Alphabet、Facebook、Berkshire Hathaway、Visa、Johnson & Joh...

決済業界の考察②PayPal

2020-07-26T21:49:00+09:00

ビザ ペイパル マスターカード 金融 決済 米国株

決済業界の考察①VISA・Mastercard 前回は決済市場におけるカードネットワークの仕組みについて学び、VISAとMasterCardのビジネスモデルがいかに強力であるかについては十分検証できたと思う。今回は米国でも屈指の人気を誇るFinTech企業 PayPal に...

« 次のページ 前のページ »

ブログ アーカイブ

  • ►  2021 (18)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (3)
  • ▼  2020 (50)
    • ▼  12月 (4)
      • アントグループの苦難は、規制とイノベーションの間で揺れる金融ビジネスの難しさを教えてくれる。
      • 中国では大手IT企業への規制が進む
      • 割高なマーケットと付き合うために大切なこと
      • IPOしたAirbnb(エアビーアンドビー)の時価総額は1,000億ドル
    • ►  11月 (1)
      • アドビ株の現状について
    • ►  10月 (3)
      • スクエアに続いてペイパルが暗号通貨市場へ参入
      • アマゾンの3Q(7−9月期)決算を予想してみた。
      • Twilioは収益予想を引き上げたが、Microsoftがライバルとして登場
    • ►  9月 (6)
      • NTTによるドコモ買収について思うこと
      • ナイキのデジタル戦略は注目に値する
      • スノーフレイク(SNOW)のバリエーションは常軌を逸している。
      • BIgCommerceのバリュエーションは過大
      • 賢明なる米国株投資のために投資家が大切にすべきこと
      • Pinterestへの投資に妙味あり
    • ►  8月 (6)
      • 過去のダウ銘柄の入れ替え。その後どうなったかを検証
      • IBMの考察
      • 米国株はS&P500とNASDAQが史上最高値を更新
      • BigCommerceとShopifyの考察
      • 7月に上場したnCinoはVeevaモデルの成長が期待される
      • 米国時価総額ランキングとPSRの考察
    • ►  7月 (4)
      • 決済業界の考察②PayPal
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2019 (23)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2018 (10)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (2)

Twitter

https://twitter.com/Nave_tweets

免責事項

当ブログの情報はあくまで個人的見解に基づくものであり、内容を保証するものではありません。そのためいかなる損害についても一切の責任を負いません。

当ブログ注目企業

FB、AMZN、ADBE、CRM、ADSK、MA、TWLO、HD、NKE、PINS、PYPL、HUBS、PTC
2021/9更新
当ブログでは読者への情報提供サービスの一環として注目企業の公表を行っております。だだし内容を保証するものではなく、また予告なく変更される可能性があります。

自己紹介

自分の写真
Nave
米国株を中心に個別企業のリサーチ。https://twitter.com/Nave_tweets
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

お問合せ

名前

メール *

メッセージ *

ラベル

  • Airbnb
  • EC
  • IPO
  • OTA
  • PTC
  • アジア
  • アップル
  • アドビ
  • アトラシアン
  • アマゾン
  • アリババ
  • アルファベット
  • インターネット広告
  • インテュイット
  • ウィーワーク
  • ウーバー
  • エクスペディア
  • エネルギー
  • オートデスク
  • グーグル
  • クラウド
  • コーポレートガバナンス
  • サービスナウ
  • ショッピファイ
  • スクエア
  • セールスフォース
  • ソフトウェア
  • ディズニー
  • テスラ
  • テンセント
  • トゥイリオ
  • ナイキ
  • ネットフリックス
  • パッシブ
  • ハブスポット
  • ビザ
  • ビヨンド・ミート
  • ピンタレスト
  • フェイスブック
  • ブッキングホールディングス
  • ペイパル
  • ボーイング
  • マーケット
  • マイクロソフト
  • マスターカード
  • ライドシェア
  • リフト
  • ワークデイ
  • 金融
  • 銀行
  • 決済
  • 決算
  • 原油
  • 質問コーナー
  • 中国株
  • 投資方法
  • 日本株
  • 米国株

アーカイブ

  • 9月 2021 (1)
  • 8月 2021 (1)
  • 7月 2021 (2)
  • 6月 2021 (1)
  • 5月 2021 (1)
  • 4月 2021 (1)
  • 3月 2021 (2)
  • 2月 2021 (6)
  • 1月 2021 (3)
  • 12月 2020 (4)
  • 11月 2020 (1)
  • 10月 2020 (3)
  • 9月 2020 (6)
  • 8月 2020 (6)
  • 7月 2020 (4)
  • 6月 2020 (3)
  • 5月 2020 (3)
  • 4月 2020 (8)
  • 3月 2020 (5)
  • 2月 2020 (3)
  • 1月 2020 (4)
  • 12月 2019 (2)
  • 11月 2019 (3)
  • 10月 2019 (2)
  • 9月 2019 (2)
  • 8月 2019 (1)
  • 7月 2019 (2)
  • 6月 2019 (1)
  • 5月 2019 (2)
  • 4月 2019 (2)
  • 3月 2019 (2)
  • 2月 2019 (2)
  • 1月 2019 (2)
  • 12月 2018 (1)
  • 11月 2018 (4)
  • 10月 2018 (3)
  • 9月 2018 (2)

ラベル

  • Airbnb
  • EC
  • IPO
  • OTA
  • PTC
  • アジア
  • アップル
  • アドビ
  • アトラシアン
  • アマゾン
  • アリババ
  • アルファベット
  • インターネット広告
  • インテュイット
  • ウィーワーク
  • ウーバー
  • エクスペディア
  • エネルギー
  • オートデスク
  • グーグル
  • クラウド
  • コーポレートガバナンス
  • サービスナウ
  • ショッピファイ
  • スクエア
  • セールスフォース
  • ソフトウェア
  • ディズニー
  • テスラ
  • テンセント
  • トゥイリオ
  • ナイキ
  • ネットフリックス
  • パッシブ
  • ハブスポット
  • ビザ
  • ビヨンド・ミート
  • ピンタレスト
  • フェイスブック
  • ブッキングホールディングス
  • ペイパル
  • ボーイング
  • マーケット
  • マイクロソフト
  • マスターカード
  • ライドシェア
  • リフト
  • ワークデイ
  • 金融
  • 銀行
  • 決済
  • 決算
  • 原油
  • 質問コーナー
  • 中国株
  • 投資方法
  • 日本株
  • 米国株

注目の投稿

PTC株の現状について

Powered by Blogger.